爆音のない静かな空を!
~厚木基地周辺住民、半世紀の訴え~ 第14回  【吉田敏浩】

【市街地上空を低く飛んで厚木基地に着陸しようとする米軍FA-18戦闘攻撃機】
【市街地上空を低く飛んで厚木基地に着陸しようとする米軍FA-18戦闘攻撃機】

米軍再編と危険な低空飛行訓練
いま、騒音被害と事故の危険性に満ちた厚木基地の艦載機部隊を、山口県岩国市にある米海兵隊航空基地に移駐させる計画がある。それは2005年10月30日に出た、日米両政府の在日米軍再編「中間報告」で明らかにされた。

「仮に岩国に移駐しても、艦載機が厚木基地に飛来しないという保証はありません。房総半島沖や相模湾沖や群馬県の訓練空域で今後も訓練するなら、燃料給油やパイロットの休憩のために厚木を中継地としたり、機体の整備などにも来るでしょう。

キャンプ座間に米陸軍第1軍団司令部を改編した統合作戦司令部が移駐すれば、厚木を使う輸送機やヘリコプターも増えます。横須賀への原子力空母配備もあります。米軍再編で在日米軍基地は強化されるのです。だから、騒音がなくなる保証もありません」

そう語るのは、厚木爆同の元委員長の真屋求〔まやもとむ〕(81歳)である。彼はさらに次の点を強調した。
「移駐は爆音と墜落の危険のたらい回しで、岩国市民の多くも反対しています。米軍は自分の国で訓練をすべきなんです。それと、やはり日本から米軍基地を無くさないかぎり、根本的な問題は解決しません」

こうした真屋の懸念を裏付けるように、防衛庁(現防衛省)防衛政策課は筆者の取材に対して、「一般論として、所属基地に近い空域だけで訓練するわけではなく、厚木への艦載機飛来の可能性もないとは言えない。部隊の運用は米軍がどう考えるかで決まる」と答えた。

厚木基地の米軍艦載機はいまも厚木・岩国間を往復しながら、中国山地や四国山地などで低空飛行訓練をしている。仮に岩国に移駐しても、その出発地が逆になるだけで、訓練飛行は続くだろう。

低空飛行訓練は、低空でレーダーの探知を避け、奇襲攻撃するためにおこなう。投下こそしないが模擬爆弾を積み、ダムや発電所などを標的に見立て、山間を縫うように飛ぶ。厚木、岩国、三沢、嘉手納の各基地所属の米軍機が、北海道から沖縄まで8つのルートを設定して飛行している。
次のページへ ...

★新着記事