小倉清子のカトマンズジャーナル~性的マイノリティの人たちのガイ・ジャットラ

今日はガイ・ジャットラ。ネワール人にとっては、この1年間に亡くなった人たちを弔う祭りだが、一般国民にとっては、政治を風刺して、そして人を笑わせるお祭りでもある。
性的マイノリティーの人たちのためのNGO「Blue Diamond Society(BDS)」は、毎年、このガイ・ジャットラの日を「Pride Festival(誇りの祭り)」とし、メティ(トランス・ジェンダー)やゲイの人たちがさまざまな衣装を着て、デモをするプログラムを行っている。
今年も、このデモを見に行ってきた。デモの参加者が毎年増えており、今年は地方からも大勢の性的マイノリティの人たちが参加して、かなり長いデモだった。
コミカルな衣装を着て通行人をからかうメティの人たち。タルーの女性の民族衣装や、きれいなサリーに身を包んだメティの人たち。皆、普段の苦労を忘れて、楽しそうに行進をしていた。
今日は愛犬の49日でもあった。
【デモをする性的マイノリティの人たち/撮影:小倉清子】
彼女が生前好きだったインドのミルク菓子を供え、花を供え、頂き物の日本のお線香を炊いて、ささやかに愛犬の冥福を祈った。
私の腕の中で息が途絶え、すぐに胸に手を当てると、心臓が止まっていた、あの瞬間のことは一生忘れることはないだろう。天国で幸せにと祈るばかりである。