
労働者の家では、夏の間、炭を節約するために、いつでも火が消せるよう庭先にかまどを作る。

どの家の軒先にも収穫物が吊るされるのは初秋の風景。
(以上 撮影リ・ジュン)
注1 朝鮮の国家財政は、一般人民経済を総括する第一経済とは別に、軍需全般を総括する第二経済が存在する。核、ミサイルや艦船、軍用機、銃から軍服にいたる軍事装備と軍需物資の生産に関して、一般財政とは完全に分けられた第二経済委員会が管理監督する。
傘下に外貨稼ぎビジネスをする貿易会社を持ち、武器輸出もしている。
注2 軍需工場地帯では秘密と統制のために他の地域よりの転職、出入り、および市場を厳重に管理する。
「苦難の行軍」期に武器輸出が中断したため、市場活動には不利な軍需工場の従業員たちはただ飢え死にするのを待たなければならなかった。そこで、工場の生産設備を密かに取り外したり原料資材を窃盗して売ったりして命をつないだ。
<<<連載・第1回 記事一覧 連載・第3回>>>
おすすめ<北朝鮮> 写真特集・無料動画…