タバン村に入る峠に作られチャウタラ(休憩所)に、赤い共産党の旗が立てられていた。遠くに見える白い山はルクム郡の5000メートル峰”シスネ山”。シスネ山はロルパ郡最高峰のジャルジャラ山とともに、マオイストの人民戦争のシンボルとされた。(2006年3月 撮影 小倉清子)
タバン村に入る峠に作られチャウタラ(休憩所)に、赤い共産党の旗が立てられていた。遠くに見える白い山はルクム郡の5000メートル峰”シスネ山”。シスネ山はロルパ郡最高峰のジャルジャラ山とともに、マオイストの人民戦争のシンボルとされた。(2006年3月 撮影 小倉清子)

 

nepal_maoist_B0200_001◆ 第27回 タバンはいかに"赤の村"となったのか(1)
タバン村に来て4日目。相変わらず熱は下がらず、共同トイレに行く以外は部屋で寝てすごした。正午を過ぎると、冷たい風が吹きだした。タバン村の北にある標高3000メートルを超えるジャルジャラ山から吹き降りてくる風である。雹(ひょう)も混じっている。

マオイストが訪ねてくることもなく、1人で堅いベッドに横になっていると、さまざまな思いが心をよぎった。
2年間思いつづけたタバン村をようやく訪れたものの、人生最悪の高熱をだし、何もできずに寝ているしかないとは、何とも情けない思いもした。しかし、タバン村に「2度と来たくはない」とは、なぜか思わなかった。それどころか、次はいつこようかと、そればかりを考えていた。それほど、この村は私に強い衝撃を与えたのである。

村に着いた直後に会ったタバン村人民政府のチーフであるプラタプに、私はタバンの歴史を知る人に会いたい旨を伝えていた。2日目の夕方、プラタプは1人の老人を連れて、部屋にやってきた。68歳になるカマン・ジャンクリだった。

ジャンクリは1969年にネパール共産党の党員になった、タバン村で最も古いコミュニストの1人である。彼はこの秘境ともいっていい山奥にある村が、いかにしてコミュニストの村となったのかを語ってくれた。
次のページへ ...

★新着記事