◆避難・防災計画も審査の焦点
R:今後、川内原発の審査はどのように進んでいくことになりますか。
小出:簡単にはいかないだろうと思います。一応、審査に対する意見も公募しないといけませんし、公聴会をやると いうことも必要ですので、一筋縄ではいかないだろうと思います。特に、事故が起きるということを新しい規制基準では想定しているわけですけれども、事故が 起きた時の避難というものが、現状では、ほとんどの場合は多分できないと思います。
R:どういうことでしょう。
小出:周辺の自治体がきちんとした防災計画を立てられるのか、交通渋滞が起きた時にはどうするのか、そういう問題が具体的にクリアできなければ、やはり住民の不安を拭い去れないでしょうし、簡単には再稼働というところにはいかないと私は思います。
結局は、社会的な弱者が逃げることができないまま取り残される。そして、いわゆる原発関連死と呼ばれているような形で、命すら落としていくということがた くさん起きたわけですから、これからもし再稼働ということになるのであれば、本当に避難ができるのかどうかということは、やはりきちっと考えるべきだと思 います。
R:そうですね。福島で震災関連死が直接の地震と津波の被害者数を上回っているというのは、本当に深刻に受け止めないといけないですね。
川内原発には他にもまだまだ多くの問題が存在している。近くには、活動期に入ったといわれる桜島をはじめ、さまざまな火山が存在している。日本は、南西か ら北東に風が吹くことを考えると、何らかの問題で放射能が出た場合、その風に乗って日本全国に放射能が降り注ぐことになる。そうした問題を一つ一つきちん とみていかなければいけない。
1 2