イラク 中東地域 イスラム国 【連載・写真特集】イラクのヤズディ教徒たち 【連載・写真特集】イラクのヤズディ教徒たち(2)◆ヤズディ教の風習 2014.09.02 玉本英子 ゆりかごにこどもを寝かすヤズディ一家の父親。本来はヤズディでは男児は割礼はしない、とされるが、割礼をする地域もある。イスラム教にみられるような教義的なものというより、地域の慣習的なものという。(シェハン・2005年)数十万の少数宗教のうえに、旧フセイン政権下では弾圧や強制移住を強いられてきたこともあり、イスラム教やキリスト教に比べ学術研究は多くない。信仰や儀式は地域によって若干異なっていて、伝承や逸話なども複数語られている。ここでの情報はこれまでの現地での取材などにもとづくが、必ずしもヤズディ教全体を説明するものではない。(シェハン・2005年)第3回 「聖地ラリシュ」へつづく >>> ◆第1部「ヤズディ(ヤジディ)の習俗、文化、迫害の歴史」(1~7)一覧 ◆第2部「イスラム国侵攻後のヤズディ居住地現地取材と女性拉致被害」(1~7) 一覧 1 2 3 4 Facebook postはてブLINEPocketFeedly