イラク 中東地域 戦争の現場から 【連載・写真特集】イラクのヤズディ教徒たち 【連載・写真特集】イラクのヤズディ教徒たち(5)◆フセイン政権崩壊後~武装勢力の標的に 2014.09.05 玉本英子 行政もきちんと機能せず、舗装されてない住宅地が多かった。(シンジャル・2011年)シリア国境に近いこのシンジャル地方では年配男性はアラブ服のディスダーシャが一般的。他方、モスル東のコミュニティー、シェハンはクルド地域に近く、年配男性はクルド服を着る。若者はジーンズにTシャツなどごく普通。若い女性はほとんどスカーフはかぶらない。(シンジャル・2011年)シンジャル郊外ギルオゼールに暮らすヤズディ教徒の家庭で。来客をご馳走でもてなす。この日はゆでた鶏肉をご飯にのせた料理。ヤズディ教徒は、レタスを食べることはない。(ギルオゼール・2011年)第6回 「戦禍と混乱のなかで」 つづく>>> ◆第1部「ヤズディ(ヤジディ)の習俗、文化、迫害の歴史」(1~7)一覧 ◆第2部「イスラム国侵攻後のヤズディ居住地現地取材と女性拉致被害」(1~7) 一覧 1 2 3 Facebook postはてブLINEPocketFeedly