平壌を訪れたすべての外国人が目撃するのは、ゴミも落ちていない整理整頓された街並みと、小ざつぱりした身なりの住民たちの姿だ。
<外国人が絶対に見られない平壌の裏通り>記事一覧
「いつもきれい」な平壌。そのカラクリを、北朝鮮内部の取材パートナーたちが撮影していた。平壌を演出するために、北朝鮮当局が並々ならぬ力を注いでいるのかよくわかる。
◆平壌に入るすべての人間をチェック
これらの写真が撮影されたのは、平壌中心から少し北に行った西城(ソソン)区域で、『三大革命記念館』近くの大型バス停留所である。
ここから車で数十分北に行くと平安南道に出る。つまりこの停留所は、平壌市内と域外を結ぶ要衝になっているのだ。

停留所付近では、平壌市内に向かうすべての乗客に、保安当局が目を光らせている。軍人も例外ではない。
関連動画を見る:<これが平壌の女子学生の軍事パレード訓練だ>
平壌市内に外部の人間が入るには、特別な通行証が必要である。「革命の首都」保衛のために「怪しい者」を入り込ませないようにしているのだ。また、人の数と身なりを管理して美観を損ねないようにするのも目的だ。
写真は2006年8月によって撮影されたものだが、平壌に居住して今は日本に住む脱北者は
「状況は今も変わらないはずです。このターミナルには保衛部(秘密警察)、警察、軍の警務(憲兵)などがウヨウヨいて、平壌との出入りを厳しくチェックするのです」と述べた。(石丸次郎)

検査している。2006年8月、撮影リ・ジュン
(アジアプレス)
次のページ:2枚の写真...