12月22日、福島県警から紀夫さんの携帯電話に連絡が入った。DNA鑑定の結果、骨は汐凪さんのものだと確認された。

紀夫さんが電話を受けた時、となりには汐凪さんの姉・舞雪さんがいた。その日、舞雪さんが通う松本の高校で懇談会があり、紀夫さんが出席していたからだ。

「お父さんは安曇野のあたりの駐車場で警察の人と電話をしていました。そして、運転席に戻ってきてから、『汐凪だったよ』と伝えてくれました。お父さんはいつものように平然とした表情で、会話は続きませんでした。

車の中で私は、汐凪が流されたときのことを想像してしまいました。家が流されたところに汐凪がいて、わーってなったのかな、とか。私はこれまで、汐凪は海の中にいると思っていました。お父さんが捜しても捜しても、なかなか出てこなかったから。だから今は、本当にびっくりして何も言えない。

なぜ、出てきてくれたのかな。なかなか見つけてくれなかったから、早くみんなに会いたくなって、自分から出て行こうと思ったのかな。もし汐凪に会えたら、出てきてくれてありがとう、と言いたいです」(次の6回へ

(※初出:岩波書店「世界」2017年4月号)

<筆者紹介>
尾崎 孝史 おざき たかし 
1966年大阪府生まれ、写真家。リビア内戦の撮影中に3・11を迎え、帰国後福島を継続取材。AERA、DAYS JAPANほかでルポを発表。著書に「汐凪を捜して 原発の町 大熊の3・11」(かもがわ出版)、「SEALDs untitled stories 未来へつなぐ27の物語」(Canal+)。

<<<(1)知ってほしい。原発の町の少女のこと【尾崎孝史】
<<<(2)児童館から家へ帰ったところを津波に【尾崎孝史】
<<<(3)捜索中、原発事故で全町民に避難の指示【尾崎孝史】
<<<(4)捜索活動、避難先から通い続け【尾崎孝史】
<<<(5)がれきの中から見つかった、娘のマフラーと遺骨【尾崎孝史】
<<<(6)助けられたかもしれない命【尾崎孝史】
<<<(7)町は高濃度の放射能汚染地帯となり、捜索は遅れた【尾崎孝史】

>>>(8終)人々の記憶の中で生き続けていく汐凪【尾崎孝史】

【合わせて読みたい記事】
<福島県大熊町>震災から6年5か月~津波に流された娘・汐凪(ゆうな)を捜して(1)知ってほしい。原発の町の少女のこと
<熊本・大分震災現地ルポ>2 「余震怖くて飛び出るの繰り返しです」 「阿蘇神社倒壊は皆の身代わり」
阪神淡路大震災21年~亡き娘が教えた「つながる大切さ」(新聞うずみ火)

★新着記事