2018年10月、過激派組織イスラム国(IS)はシリア南東部の最後の拠点に追い込まれ、クルド組織・人民防衛隊(YPG)が主導するシリア民主軍(SDF)と激しい戦闘を繰り広げていた。YPGには、各国から志願してきた男女、百人以上が加わり、戦っている。ハカサ近郊の国際義勇部隊を訪ねた。(玉本英子・アジアプレス)
◆クルド組織と共闘する外国人義勇部隊
米国から半年前にやって来た金髪の米国人青年(24歳)は、ハキ・ニヴィスカールと名乗った。クルド語で「作家」という意味で、組織内部で使う名だ。ペンシルバニアの大学を出た後、レストランで調理師として働いていた。中東のニュースをネットで追うなかで知ったのが、ISと戦うクルド組織YPGと外国人部隊、国際自由大隊(IFB)の存在だった。
YPGは左翼的性格が強く、そこに参加する外国人たちには共産主義者が多い。外国人義勇兵には「反帝・反米」を主張する者も少なくない。学生の頃からレーニンの著作を愛読し、革命闘争に関心があったハキは、自分も戦闘員になりたいとコンタクトをとった。もちろん、志願しても誰もが入隊できるわけではない。半年以上かけて政治思想や適応体力、身辺情報を厳格に精査され、YPG入りが認められた。シリアに向かう際、誰にも告げず、親には思いを綴った手紙を残してきた。
「どの家にも戦死者」母の涙 犠牲絶えぬシリア内戦(写真8枚)
過酷な軍事訓練の後、前線の警戒任務についた。対峙するのはISだ。クルド組織の一員として銃を手に戦うことの緊張、各国の仲間との共同生活。充実する日々だった。だがある日、同じ部隊にいたフランス出身の仲間が、ISのロケット砲弾の直撃で死んだ。「これが現実の戦争、人間の殺し合いなのだと認識した」とハキは振り返る。
次のページ: 米軍の空爆で市民に犠牲者も... ↓
1 2