◆恒久対策のため条例制定を
こうした経緯があったにもかかわらず、今回のような問題が起きたことについて古川さんは「担当者が変わるたびに繰り返されるのでは困る。恒久的な対策のためにきちっとした条例を作ってください」と要望した。
市側は島田憲明副市長ら9人が対応。2016年の不適正工事の際に担当局長だった島田副市長は「2度とこういうことをしたらいかんと取り組んできた」と話す。アスベスト調査の資格者(建築物石綿含有建材調査者)が職員に13人いたにもかかわらず、今回の件でか調査に関与していなかったことについて、「庁内連携ができなかった。今後はそういう取り組みをやっていかないかんと思っています」と反省を述べた。
同じく堺市民でもある熊取絹代さんは「アスベストに関しては全国でも1歩先行っていると思っていたのが崩れたのが非常に残念です。市民として誇れる堺市であってほしい」と求めた。
市は要望書について「検討のうえで回答する」と約束した。
合わせて読みたい記事
- 昨年の中皮腫死者数1600人超で最多 ワースト3は東京・大阪・神奈川 アスベスト曝露と連動 (2021-09-20 10:26:33)
- さいたま市でアスベスト含有煙突“違法”撤去 業者の仰天言い訳とは? (2021-09-18 01:48:00)
- アスベスト規制違反 法改正後も約4割 大阪府内のパトロールで発覚 (2021-09-11 01:00:13)
- 大阪・堺市でまたアスベスト違法工事か 試料採取で「全面に」対策と発表 何があった? (2021-09-04 00:35:24)
- 関西電力のアスベスト不正譲渡、実際は多数か 追加調査「検討中」から進まず (2021-08-19 03:33:28)
1 2