横浜市の山王台小学校(磯子区)で9月以降、強力な発がん性を持つアスベスト(石綿)が基準を超えて漏えいする不適正工事が起きていた。市基準の最大25倍におよぶ。一体どういうことなのか。(井部正之)
◆住宅地の190倍超石綿飛散
同小学校では体育館の骨組みだけ残してリニューアルする大規模改修工事を岡山建設(同市西区)に1億6142万4000円(税抜き)で委託。5月末以降に開始した。市によれば、体育館の屋根、外壁、内壁、軒天、天井(一部)の成形板に石綿を含有しており、計1573平方メートルに上る。発注仕様では割らずに原形のまま撤去することになっていた。
ところが9月5日午前に作業区画の境界4カ所において実施した大気濃度測定で、同日夜に速報値として2カ所から空気1リットルあたり22本、7.8本の石綿の可能性のある繊維を検出した。のちに走査電子顕微鏡(SEM)による詳細分析で、石綿の1つ、クリソタイル(白石綿)を同25本または同18本検出した。
市が定める指導基準(同1本)の最大25倍だ。住宅地域の全国平均は同0.13本(2021年度)であり、その192倍に達する。それだけ異常な濃度の石綿が学校敷地内にある作業区画の境界で漏えいしていた。当然区画外にも飛散したはずだ。
市は5日夜に速報値の報告を受けたところで翌日の石綿関連作業の停止を指示した。だが、すでに約3分の2の屋根材は除去を終えていた。
石綿飛散は、2日に始まった波形スレートにパーライト(ガラス質の火山岩を熱処理して作る多孔質材)板を重ねてボルト止めした屋根材の撤去作業が原因という。
市学校整備課の寺口達志課長は「ボルトがさびていて手工具で外れなかったので電動工具(ディスクグラインダー)を使った。このときにスレート波板を直径3~5センチメートル傷つけてしまったと(元請けから)報告を受けています」と説明する。
いずれの建材も石綿を含有しており、波形スレートにはアモサイト(茶石綿)とクリソタイル(白石綿)、パーライト板には白石綿が0.1~5%使用されていた。湿潤化はしていたというが、電動グラインダーで削れば高濃度の石綿が飛散するのは当たり前のことだ。