
トルコ・シリア大地震は、発生から一週間を迎えた。シリア北西部イドリブでの死者はこれまでに3000人以上、負傷者数は5000人を超える(イドリブ保健当局集計)。がれきの中から救出され、現在、イドリブ大学病院で治療を受ける子どもたちに、地元記者の協力のもとネット電話を通して話を聞いた。(取材協力:ムハンマド・アル・アスマール 構成:玉本英子)

◆がれきの下敷き、凍るような寒さの中、意識失い
地震が起きたのは午前4時すぎ(シリア時間)。ムハンマド・アル・ハサンくん(12歳)はイドリブ西部バスニア村の自宅アパートで就寝中だった。すさまじい揺れに目が覚めた。
「『地震だ、早く家を出ろ』とお父さんが叫びました。急いで逃げようとしましたが、上から何かが落ちてきて、がれきの下敷きになって身体が動けなくなりました。その間、凍るような寒さで本当に怖かった。そのあと意識を失ってしまいました」
およそ3時間後、民間防衛隊が、がれきをかきわけて救出、市内の病院に搬送された。ムハンマドくんは肩を骨折し、頭に打撲傷を負った。両親は助かったが、妹のヌールちゃん(6歳)は遺体で発見された。
「いま何か必要なものはある?」との問いに、ムハンマドくんは「何もいらないから、安心できる場所だけがほしい」とつぶやいた。

◆25時間後に救出も、両親ときょうだいが犠牲に
ヤザン・ムハンマドくん(4歳)は、地震発生から25時間後に倒壊したアパートのがれきの中から救出された。親族によると、助け出された時、父親はヤザンくんを守るように抱いた状態で亡くなっていたという。母親と彼以外のきょうだい全員も犠牲となった。
幼い彼は、家族が亡くなったことをまだ理解していないようだった。しかし、大きなショックを受けたからか、彼に声をかけても反応はなく、無心にスマホで子ども番組の動画を見つめていた。
記者によると、イドリブ大学病院では搬送されてきた負傷者が治療を受けているが、人員も設備も十分ではなく、医療スタッフも疲労困憊した状況だという。