ザポリージャ消防署の隊員たち。(2023年5月・ザポリージャ・撮影:玉本英子)

◆「瓦礫かきわけ遺体を運び出すときがつらい」

連日、ウクライナに撃ち込まれるロシア軍のミサイルや砲弾。軍事施設だけでなく、住宅地、学校までもが狙われる。着弾現場に駆け付け、住民の救助に奮闘するのが消防隊だ。ウクライナ南東部、ザポリージャ市で隊員たちの声を聞いた。(玉本英子

「瓦礫をかきわけ、子どもの遺体を収容するときがもっともつらい」と話す消防隊のステツェンコ・ヴォロデミロヴィチ隊長。(2023年5月・ザポリージャ・撮影:玉本英子)

住宅地に炸裂するミサイルと砲弾。燃え上がる炎に立ち向かい、立ち込める煙のなか瓦礫に埋もれた住民を助け出す消防隊員たち。その姿は、この国の悲しい日常の光景の一部となってしまった。

ロシア軍のミサイル攻撃の現場で、瓦礫のなかから犠牲者を運び出す隊員たち。 (写真:2022年10月・ザポリージャDSNS撮影)

◆防弾ベストで消火作業

「ミサイルが着弾した住宅で泣き叫ぶ住民を見たとき、そして瓦礫をかきわけ子どもの遺体を運び出すときが、本当につらくてたまりません。激しく揺れる心を抑え、冷静になれ、と自分に言い聞かせて任務を続けています」

ザポリージャ消防隊のステツェンコ・ヴォロデミロヴィチ隊長(35)は、心情を打ち明ける。あいつぐ住宅地への攻撃と犠牲のなか、それを止める手立てがないことに複雑な思いだという。

ミサイル攻撃があった際の消火・救助活動では、重いアーマープレートが入った防弾ベストを着用する。同じ場所に第2波攻撃が加えられることがあるためだ。(2023年5月・ザポリージャ・撮影:玉本英子)
防弾ベストを着用して消火活動する隊員たち。 (写真:2022年10月・ザポリージャDSNS撮影)

★新着記事