SEARCH
powered by Yahoo! JAPAN
Korea
English
Youtube
ショップ
アジアプレスとは
日本社会
北朝鮮報道
ミャンマー
ウクライナ
中東地域
アフリカ諸国
連載
動画
写真ギャラリー
日本社会
北朝鮮報道
ミャンマー
ウクライナ
中東地域
アフリカ諸国
連載
動画
写真ギャラリー
刀川和也
(たちかわ かずや) 1966年生まれ。熊本県出身。アフガニスタンの「誤爆」被害者を取材。その後、おもにテレビドキュメンタリー制作に関わる。 カメラマンやディレクターとして参加した作品に、 「アジア人間街道~イスラムに生きる(NHK)」 「心の傷はいえるのか~インドネシア・宗教抗争から1年(NHK) 」 「なぜ路上で暮らすの~インドネシア・リアの40日(NHK)」 「故郷の村は津波に消えた~インドネシア人がみつめた復興の記録(NHK)」等がある。
児童養護施設での子どもたちと保育士の日々の暮らしを綴ったドキュメンタリー映画「隣る人」(となるひと)を監督。 2012年第9回文化庁映画賞・文化記録映画部門大賞受賞。 2013年第37回日本カトリック映画賞 受賞。
全国各地の映画館での上映後、自主上映活動を展開中。
刀川和也の記事一覧
日本
アスベスト
<アスベスト問題>府が守口市を行政指導 旧庁舎解体で大気汚染防止法違反の「可能性高い」
2019.06.12
刀川和也
日本
インタビュー
経済
映画「隣る人」(となるひと) 監督:刀川和也インタビュー(6) 個人的なことは、普遍的なこと
2012.08.23
刀川和也
日本
インタビュー
難民
映画「隣る人」(となるひと) 監督:刀川和也インタビュー(5) 舞台挨拶で「思い」を伝えた
2012.08.23
刀川和也
日本
インタビュー
映画「隣る人」(となるひと) 監督:刀川和也インタビュー(4) 「隣る」という関係性
2012.08.19
刀川和也
日本
インタビュー
映画「隣る人」(となるひと) 監督:刀川和也インタビュー(3) 寄り添い続けたカメラが紡いだもの
2012.08.19
刀川和也
日本
インタビュー
映画「隣る人」(となるひと) 監督:刀川和也インタビュー(2) カメラを向けた8年という時間から見えてきたもの
2012.08.16
刀川和也
日本
インタビュー
映画「隣る人」(となるひと) 監督:刀川和也インタビュー(1) 「居続ける」ということ
2012.08.16
刀川和也
中東地域
国連ビル ガソリンをかぶって抗議したクルド人たち・・・ 刀川和也
2004.09.22
刀川和也
★動画
★よく読まれている記事
【写真特集】飢える北朝鮮の兵士たち (1)
<超望遠レンズ撮影>北朝鮮の水害復旧現場は今(2)見ているだけで心配…目立つ疲れた姿、高層階でノーヘル作業の若い女性も(写真8枚)
<超望遠レンズ撮影>北朝鮮の水害復旧現場は今(3) 土砂降りのなのに…黙々と作業する若い兵士、「決死貫徹」のスローガンに追い立てられるよう(写真10枚)
<北朝鮮内部>金政権が「貨幣交換」を準備か 噂広がり買い占めで物価高騰など混乱 当局は打消しに躍起
<超望遠レンズ撮影>北朝鮮の水害復旧現場は今(1)命綱もなく高所で働く人々、男も女も大量動員(写真7枚)
<北朝鮮>露派兵を国内ではどう見ているか?(2) 予想外! 高まるロシアへの期待 なぜ? 「同盟国は助け合わねばというムード作ろうとしてる」
★こんな記事も読まれています
おすすめ記事
<独自・ウクライナ現地>自衛隊車両、東部戦線ドネツク州でロシア軍との戦闘任務に 現地取材で兵士証言【1】(写真 8枚)
2024.05.17
おすすめ記事
<北朝鮮内部>世界最長の兵役期間 今年は男8年女5年に決定 女子の入隊増加 「飢えないよう娘・息子を入隊させる親が増えた」 その内実とは?
2024.04.26
おすすめ記事
<特集>コロナ鎖国の4年間に北朝鮮で何が起こっていたか(1) 死角で発生していた混乱と人の死
2024.04.23
おすすめ記事
<ウクライナ現地映像報告>市民と退避シェルター(1) 連日の防空警報、戦時下の日常 (動画+写真17枚)
2024.04.10
おすすめ記事
<内部調査>なぜ北朝鮮の女性は子どもを産まなくなったのか?(1) 出生率の低下すでに深刻…「子供をおんぶする姿がめっきり減りました」
2024.04.05
もっと見る
メインメニュー
日本社会
北朝鮮報道
ミャンマー
ウクライナ
中東地域
アフリカ諸国
連載
動画
写真ギャラリー
アジアプレス HP一覧
북한보도(韓国語版)
Rimjin-gang(英語版)
アジアプレス 公式HP
YouTubeチャンネル
アジアプレス書籍販売
77873